MENU
  • ホーム
  • 会長あいさつ
  • 歴史
  • 例会スケジュール
  • メンバー紹介
  • メンバー専用
  • お問い合せ

浜松東ロータリークラブ │国際ロータリー第2620地区

  • ホーム
  • 会長あいさつ
  • 歴史
  • 例会スケジュール
  • メンバー紹介
  • メンバー専用
  • お問い合せ

新着情報・活動報告

  1. HOME
  2. 新着情報・活動報告
2021年11月1日 / 最終更新日 : 2021年11月1日 rceast コラム

【コラム】変容する音楽文化(2)

琵琶が外来楽器であるように、三味線もやはり外来楽器です。 そして、ギターもバイオリンも外来楽器です。 琵琶・三味線と、ギター・バイオリンの大きな違いは、 前者が中国大陸由来であること、 後者がヨーロッパ由来であることでし […]

2021年10月26日 / 最終更新日 : 2021年10月26日 rceast コラム

【コラム】ムンド・デ・アレグリア学校より

浜松東ロータリークラブの皆さま、いつもご支援頂きありがとうございます。 多文化共生を目指すムンド校の年間カリュキュラムは、南米(ブラジル・ペルー)の行事と日本の学校で行われる行事共に子どもたちに必要なものが組み込まれてい […]

2021年10月26日 / 最終更新日 : 2021年10月26日 rceast コラム

【コラム】地域小規模児童養護施設「あしたば」の生活

令和2年4月1日、浜松市南区新橋町内に地域小規模児童養護施設「あしたば」を開設いたしました。「あしたば」は、本体施設清明寮の支援のもと、地域との共生、共助を進め、近隣との良好な関係を構築し、小規模グループの家庭的な環境の […]

2021年10月4日 / 最終更新日 : 2022年2月1日 rceast イベント告知

特別展示「螺鈿紫檀五絃琵琶(模造品)」10月2日(土)から11月7日(日)まで開催!

日本には、奈良時代に中国から伝わった琵琶がほぼ当時の状態で保存されているのをご存じでしょうか? それほど昔であれば、通常は地中から発掘される等、かたちをとどめていないように思えますが、東大寺の正倉院にて、琵琶だけでなく、 […]

2021年10月1日 / 最終更新日 : 2021年11月1日 rceast コラム

【コラム】変容する音楽文化(1)

浜松市楽器博物館で企画展「琵琶 こころとかたちの物語」が7月31日からはじまっています。 私たちは、琵琶を「日本の伝統楽器」と認識していますが、楽器博の展示をみればわかるように、その起源は、古代ペルシアのバルバットという […]

2021年9月24日 / 最終更新日 : 2021年9月24日 rceast コラム

【コラム】清明寮学童フロア2階、3階の生活

現在、清明寮学童フロアでは、小学2年生から高校2年生まで39人の子どもたちが暮らしています。(小学生20人、中学生13人、高校生6人) フロアが2階、3階にわかれており、2階19名、3階20名で生活しています。各フロア1 […]

2021年9月21日 / 最終更新日 : 2021年9月21日 rceast コラム

【コラム】ムンド・デ・アレグリア学校より

浜松東ロータリークラブの皆さま、いつもご支援頂きありがとうございます。 浜松は外国人集住都市で、「多文化共生」という言葉はあちこちでよく聞かれます。そして少子高齢化問題を抱える日本においても外国人労働力を必要とし、外国人 […]

2021年9月1日 / 最終更新日 : 2021年9月1日 rceast コラム

【コラム】「音楽の都」に対する違和感(3)川崎市の場合

神奈川県川崎市は、「市民が愛着と誇りが持てるまちづくりとまちのイメージアップ」を図るために、「音楽のまちづくり」を進めているようです。たとえば、川崎市には、「ミューザ川崎シンフォニーホール」と、フランチャイズ・オーケスト […]

2021年8月23日 / 最終更新日 : 2021年8月23日 rceast コラム

【コラム】ムンド・デ・アレグリア学校より

浜松東ロータリークラブの皆さま、いつもご支援頂きありがとうございます。 本校は、海外の日本人学校のように、南米にある学校が日本にある形です。カリュキュラムは本国教育省に従い、本国の教員免許をもった教員がポルトガル語、スペ […]

2021年8月23日 / 最終更新日 : 2021年8月23日 rceast コラム

【コラム】清明寮1F(やまもも)の生活

現在、1Fフロアには3歳から9歳の9名が生活しており、小学生が1年生3名、2年生2名、3年生1名の6名、幼稚園児が年長児1名、年少児1名の2名、未就園児1名の構成となっています。9名の職員が交代勤務でともに生活をしていま […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • »
ホームに戻る

最近の投稿

米山梅吉記念館訪問(寄付金贈呈、お墓参り)

2025年2月9日

金のストリートピアノ in ソラモ( 同日開催:530運動・END POLIO募金活動)

2024年10月5日

ムンド・デ・アレグリア学校に支援金贈呈

2024年9月6日

清明寮に寄付金贈呈

2024年8月2日

浜松情報で紹介されました

2024年8月1日

第一回クラブ協議会開催

2024年7月12日

会長章・幹事章が受け継がれました。

2024年7月5日

68年前に発行された国際ロータリー加盟認証状を受け継ぎました。

2024年7月5日

リッターズ 移動バス購入 浜松東ロータリー支援 グランド整備 4/14(日)中日新聞

2024年4月15日

クロマツ1000本植樹 国際ロータリー第2620地区 静岡第5グループ 4/8(月)静岡新聞

2024年4月8日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 活動報告
    • イベント告知
    • コラム

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2019年12月
60周年ロゴ

浜松東ロータリークラブ事務局
〒430-7733 浜松市中央区板屋町111-2
オークラアクトシティーホテル浜松
TEL: 053-459-0110

  • ホーム
  • サイトマップ
  • お問い合せ
  • プライバシーポリシー
  • facebookはこちら
  • instagramはこちら
  • youtubeはこちら
  • twitterはこちら
浜松東ロータリークラブ